スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ファーストサイン体験会の様子。
皆様こんにちは。
ベビーマッサージ&ファーストサイン教室のmitubaciです
5月3日に行われたファーストサイン体験会の様子をアップさせていただきます
実はファーストサイン教室、高山に初上陸なんです
どんなお教室内容なのか分からない方もいらっしゃると思いますので、お教室の流れをご紹介しながら振り返りますね
今回はキャンセルが相次ぎ、4名のママとお子様のご参加となりました
お子様の体調などもありますので、また次回にお会いできるのをお待ちしておりますね
まず、ファーストサインとは何?というお話をママさんにさせていただき、
「サイン」=「たくさん覚えることではない」
ということを理解していただいたところでお教室スタートです

まずはRTAのオリジナル教材「サインブック」を使用して、普段の生活の中でこんなにサインで会話ができるんだよ〜というお話をさせていただきました
そして、みんなのだ〜いすきなママのお膝の上に乗って・・・

「バスごっこ」というお歌を歌いながら、ママも赤ちゃんも身体を使ってもらいました
ファーストサインではじっと座ってサインのレクチャーだけでなく、身体を使ってママと遊ぶ事もお子様の成長を手助けすると考えております。
バスに乗って行き着いた先は・・・「ミッツさんの動物園」

エプロンシアターを使って、ミッツ園長さんと一緒に動物に食べ物をママと一緒にあげてもらいました
バナナやトマトをあげながら動物や食べ物のサインをお伝えしました
そして動物園で覚えた動物のサインを絵本を使って、再度レクチャー

とっても楽しそうに聞いてくれました
そしてもう一冊、「じゃあじゃあびりびり」という本も読み聞かせをさせていただきました
mitubaciではお教室の中で必ず本の読み聞かせをしています。
なぜ本を読むのか?どんな本を読んだらいいのか?
などのお話もお教室の中でママさんにお話させていただきました
こんな感じで(順番が前後したかもしれません
)
体験会をさせていただきました
月齢は6ヶ月、9ヶ月、10ヶ月,16ヶ月と幅はありましたが、みんなとっても楽しそうに体験してくださいました
お教室を体験された感想も伺いましたのでまた次回アップさせていただきますね

ご参加いただき、ありがとうございました
またお会いできるのを楽しみにしておりますね〜
ベビーマッサージ&ファーストサイン教室のmitubaciです

5月3日に行われたファーストサイン体験会の様子をアップさせていただきます

実はファーストサイン教室、高山に初上陸なんです

どんなお教室内容なのか分からない方もいらっしゃると思いますので、お教室の流れをご紹介しながら振り返りますね

今回はキャンセルが相次ぎ、4名のママとお子様のご参加となりました

お子様の体調などもありますので、また次回にお会いできるのをお待ちしておりますね

まず、ファーストサインとは何?というお話をママさんにさせていただき、
「サイン」=「たくさん覚えることではない」
ということを理解していただいたところでお教室スタートです

まずはRTAのオリジナル教材「サインブック」を使用して、普段の生活の中でこんなにサインで会話ができるんだよ〜というお話をさせていただきました

そして、みんなのだ〜いすきなママのお膝の上に乗って・・・
「バスごっこ」というお歌を歌いながら、ママも赤ちゃんも身体を使ってもらいました

ファーストサインではじっと座ってサインのレクチャーだけでなく、身体を使ってママと遊ぶ事もお子様の成長を手助けすると考えております。
バスに乗って行き着いた先は・・・「ミッツさんの動物園」

エプロンシアターを使って、ミッツ園長さんと一緒に動物に食べ物をママと一緒にあげてもらいました

バナナやトマトをあげながら動物や食べ物のサインをお伝えしました

そして動物園で覚えた動物のサインを絵本を使って、再度レクチャー

とっても楽しそうに聞いてくれました

そしてもう一冊、「じゃあじゃあびりびり」という本も読み聞かせをさせていただきました

mitubaciではお教室の中で必ず本の読み聞かせをしています。
なぜ本を読むのか?どんな本を読んだらいいのか?
などのお話もお教室の中でママさんにお話させていただきました

こんな感じで(順番が前後したかもしれません

体験会をさせていただきました

月齢は6ヶ月、9ヶ月、10ヶ月,16ヶ月と幅はありましたが、みんなとっても楽しそうに体験してくださいました

お教室を体験された感想も伺いましたのでまた次回アップさせていただきますね


ご参加いただき、ありがとうございました

またお会いできるのを楽しみにしておりますね〜

ベビーマッサージ体験会の様子。
みなさまご無沙汰しております!
ベビーマッサージ&ファーストサイン教室のmitubaciです
実家でまさかのネット難民となり
帰宅と同時に次女の突発性発疹後の超〜不機嫌に付き合っており、ようやく体験会の様子をアップさせていただきます

まずは5月3日に開催された「ベビーマッサージ体験会」の様子です
残念ながら当日お休みが2名となってしまいましたが、全部で8名のママと赤ちゃんとプレママさんの参加をいただきました

RTAのベビーマッサージを約1時間半にわたってご体験いただきました
ベビーマッサージがはじめての赤ちゃんや、2回目の赤ちゃんもいましたが、みんな無事に終了
オイルも気に入って頂き、ご購入されたママも何名かいらっしゃいました
RTAのオイルはとっても評判がいいので、私も自信をもって販売させていただいています
終了後の赤ちゃんの寝顔をピックアップ


すやすや〜とってもいい寝顔を見せてくれました
元気いっぱいで帰っていった赤ちゃんもいましたが、帰りの車でよく眠れたかな??
そして当日は「さるぼぼ倶楽部」さんの取材がありました
この様子は6月号にて掲載されますので、ご参加された方お楽しみに
残念ながら参加できなかた方はそちらにて、どんな様子だったのかご覧ください
ご感想をいただいたのでいくつかご紹介させていただきます
「子供の肌に触れるととても癒されました。身体も暖かくなるのを感じることができいいなと思いました。」
「楽しかったです。お腹の赤ちゃんにより愛情がわきました。」
「行政のマッサージ教室はなかなか参加ができなかったので、今日は楽しかったです!」
「別のお教室で受けたときは泣いてしまったけど、今回は最後まで気持ち良さそうな表情がたくさん見る事ができてよかったです!」
また次回もお会いできるのを楽しみにしております
ご参加頂きました皆様、ありがとうございました
ベビーマッサージ&ファーストサイン教室のmitubaciです

実家でまさかのネット難民となり

帰宅と同時に次女の突発性発疹後の超〜不機嫌に付き合っており、ようやく体験会の様子をアップさせていただきます


まずは5月3日に開催された「ベビーマッサージ体験会」の様子です

残念ながら当日お休みが2名となってしまいましたが、全部で8名のママと赤ちゃんとプレママさんの参加をいただきました

RTAのベビーマッサージを約1時間半にわたってご体験いただきました

ベビーマッサージがはじめての赤ちゃんや、2回目の赤ちゃんもいましたが、みんな無事に終了

オイルも気に入って頂き、ご購入されたママも何名かいらっしゃいました

RTAのオイルはとっても評判がいいので、私も自信をもって販売させていただいています

終了後の赤ちゃんの寝顔をピックアップ

すやすや〜とってもいい寝顔を見せてくれました

元気いっぱいで帰っていった赤ちゃんもいましたが、帰りの車でよく眠れたかな??

そして当日は「さるぼぼ倶楽部」さんの取材がありました

この様子は6月号にて掲載されますので、ご参加された方お楽しみに

残念ながら参加できなかた方はそちらにて、どんな様子だったのかご覧ください

ご感想をいただいたのでいくつかご紹介させていただきます





また次回もお会いできるのを楽しみにしております


ファーストサイン
ファーストサインとは
みなさんは、まだお話が出来る前のお子様とコミュニケーションを取る時はどんな風に自分の思いを伝えたり、子供の気持ちを汲み取ったりしていますか?

小さな赤ちゃんでも、きちんと自分の意思はあり、ママとや周りの大人とコミュニケーションをとろうとしています

「そのうち話せるから〜」ではなく「今の大切な時期にコミュニケーション!」

赤ちゃんとのコミュニケーションを取る手段として、今ファーストサインが選ばれています。
「おいしい」の時にほっぺをぽんぽんとたたくのは代表的なサイン(手話)ですが、実は「バイバイ」と手を振ったり、「ありがとう」と頭を下げたり、静かにしてほしい時に口に指をあてるのもサイン(手話)なんです

赤ちゃんからママに伝えるサイン、ママから赤ちゃんに伝えるサイン。
どちらも生活の中に取り入れることで、親子間のコミュニケーションが増え、生きるために必要な「力」を幼児期から養うことで心豊かな人間を育みます。
レッスンではどんなことをするの?
mitubaciのお教室では6ヶ月以降の赤ちゃんから学べるサインをテキストに沿ってレクチャーしております

またサインを楽しく学んで頂く為に、「音楽」をみんなで歌いながらサインを覚えたり、「絵本」を読みながらサインを覚え、集中力を養うプログラムをご用意しております。
普段のお教室構成は
サインレクチャー/リトミック/読み聞かせタイム
に沿って、その時に参加しているお子様の様子を見ながら構成を組み立てております。
特に読み聞かせタイムではお子様の集中力や聞く力をつけるのはもちろん、脳の発達の最適パターンを刺激し、子どもの発育の重要な時期に親子関係を強化する。これにより、言語、識字、社会性・感情性という生涯にわたるスキルが構築されると言われています。
お子様の成長発達に貴重な今だからこそ、ファーストサインを学んでみませんか?

わが家では「大好き~」のサインで家族みんなメロメロです

ベビーマッサージ&ファーストサイン教室mitubaci
最新レッスン/ベビーマッサージ/ファーストサイン/ベビースキンケア/タッチケア教室/各種資格取得講座/mitubaciHPベビーマッサージ教室・ファーストサイン教室・親子のタッチケア教室を飛騨高山で開催しています。
またベビー教室の各資格取得講座を開講しております。資格取得から開業までしっかりサポート!
>>お申込み・お問い合わせは・・・047-710-7327
タッチケアスペシャリスト 竹石麻実